アイフォンユーザーから転向して、ほとんど違和感なく使えることに有る意味ビックリしている。スティーブ・ジョブスがアンドロイドをコピーと避難したのも、あながち嘘とは言えないなと感じている。今後特許紛争により、アンドロイド側が多大な損失を被ることになるか心配ではあるが、ユーザーの利益は選択肢があることで守られるので、お互い切磋琢磨して行って欲しい。
先ほど、違和感ないと書いたが、こうやってブログを書いていて気付いたのが、スクリーンショット機能がDIGNOには無いこと。アイフォンなら電源ボタンとホームボタンを同時に押すとスクリーンショットができることを、偶然発見したものだが、DIGNOでは使っていてそんな偶然に遭遇することもなかった。
ネットで調べてみると、スクリーンショットの機能があるかは機種によるらしい。
DIGNOでどうしてもスクリーンショットをしたいなら、京セラが配布している開発者向けADB用USBドライバーを導入してパソコンからする必要があるとのこと。しかし、これは残念ながらWINDOSE用なので、使えない。
Google Playでアプリを探すと、幾つか見つかったが、root権限が必要だったり、Galaxy向けだったりで、使えるものは見つからなかった。
まあ、絶対必要な機能では無いので、取り敢えず諦めよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿